2025.10.06
社長より北海道旅行のお土産をいただきました!
山口県建築協会の北海道研修旅行に社長が参加され、
そのお土産が全社員に支給されました。
北海道のソウルスイーツ『よいとまけ』と『わかさいも』
『よいとまけ』と聞くと美輪明宏さんが頭の中に浮かびますが、
お菓子は初めて食べます。
「日本一食べにくいお菓子」だそうで…
表面に塗られたジャムを保護するオブラートが
皿に乗せるときにくっついてジャムごと剥がれてしまい、
盛り付けで心折られました。(これか!)
しかし食べるとめちゃ美味しい!
ハスカップジャムの甘酸っぱさがくせになる美味しさです。
『わかさいも』はサツマイモに見えますがサツマイモはいっさい入っておらず、
北海道産の大福豆と刻み昆布を使用して焼き芋のほっこり感と香りを表現。
創業者の若狭さんが「サツマイモの採れない土地で焼き芋を作りたい」と考案した
洞爺湖温泉の名物菓子です。
北海道といえば開拓民の歴史あり。
サツマイモが採れない北海道で、秋のおやつ焼き芋を懐かしむ開拓民も多かったことでしょう。
どちらも北海道の食材を使い、北海道の歴史を背景にした名物お菓子です。
社長、ありがとうございました!